近藤 嶺 official blog

2015年も下半期に突入しました。は、は、はやい・・・
後半戦はますます濃密な日々になりそうです。 
先月から朝型の生活に切り換えて、珍しくそのリズムをずっとキープしています。
コツは夜遅い時間に無駄にメールチェックをしないことですね。
これ、関係者に怒られるかもしれませんけどね!
それと午前中のジョギングでしょうか。

目下の課題はオンオフの切り換えです。
完全にオフる、というのがどうしても出来ません。
そもそもオンオフが曖昧な職ではありますが。 

先月は作曲しつつ、あれこれ打ち合わせや会議も多かったのですが、少し落ち着いてきました。
顔と顔を合わせて話せる打ち合わせの機会はとても貴重で、
数分のフワっとした会話だけでもメール数十往復分くらいの情報量がありますから、
音楽作りの下地としてとても大切で、とても面白いです。

というわけで(?)全く話が繋がっていませんが、
新曲「Impromptu AUBE」が7月1日より、
iTunes Store、Amazon、OTOTOY、レコチョク等で配信開始しております。
どうぞよろしくお願いします。
 




"Impromptu AUBE"
A music that depicts the sound of a cold, icy wind, with snow crystals screaming in silence as the cold earth comes rushing up to meet them. It reviles winter as a spell of blustery chilling glacial yet brilliant white marsh. These long bleak dampness that crept into the night desiring for a change in season…
Then, a rolling up of melody welcomes the strength yet gentle aube… An epoch of warmth, where hard snow melts and birds begin to whistle in silvery voices. A masterpiece that bring fresh life. Its tune that is delightfully cool. How fragrant to smell and how delicate to touch. Resilient but sweet song, that gladdens and purifies one’s soul, conveying the pleasure and beauties of Spring.


150705

こちらは先日某所で遭遇した、環天頂アーク(逆さ虹)。
こんな晴れ空が恋しくなってくる今日この頃ですね。

150704

またお知らせなど追々していきます。

連休シーズンに突入していますね。
お出かけの方も多いでしょうか。

多分に漏れず、Twitterを続けた結果徐々にブログが放置されていくパターンに
陥っていますが僕は負けません。(一体何と戦っているのか)
猫ブログを書きます。 


近藤嶺ピアノ即興曲シリーズ、新曲「Impromptu CATTLEYA」が
本日4月29日、iTunes、Amazonほか配信サービスにてリリースされました。
ぜひ他の曲と合わせて聴いて頂けたら幸いです。よろしくどうぞ。




来年市制100年を迎える、私の地元岡崎市の
岡崎応援キャラクター隊市制100周年応援ソングと
市制100周年PR動画のBGMを作曲いたしました。
地元の記念すべき節目にお手伝いができますこと、大変嬉しく思っています。

また、委嘱をうけまして、今話題のインストユニットTSUKEMENの
ニューアルバム「Op.1〜FRONTIER〜」収録
「SAMSARA」楽曲提供させて頂きました。
彼らにしか奏でられない音が炸裂しています!ぜひぜひお聴きください。



1504294


このつけ麺じゃないよ。
そして、これはスガキヤのざるラーメンです。つけ麺ではない。


1504292

ひしめき過ぎ。何が何だかわかりません。

1504296

寄り過ぎ。

1504293

そして相変わらず、もずくはグラビア慣れしています。

先日実家に立ち寄った際、自分の部屋の片付けをしたのですが
懐かしいものがゴロゴロと出てきました。小学一年生の時の通知表とか。
上京する時に、部屋をほとんどそのままにして出てきたので
ことあるごとに片付けているのですが、全然終わりませんね。
ゴジラの人形が大量に出てきたりとかして。

1504295

「昼飯何する?」
「先輩シースーとかどうっすか」
「いいね、でも俺金ないわー、割り勘な」
「嫌ですよぉお、また俺だけ3人分じゃないっすかぁー」

とか遊んでいて、片付かぬまま日々は過ぎていきます。

連休中も元気に曲書きに励みます。 

花粉でジョギングがつらい季節になりました・・・走った後がつらい。

わりとよく当たると思っているある占いで「2月末はとても忙しくなる」と言われていて、
見事、本当に慌ただしい月末でしたが、
要するに2月は28日までしか無いから、皆それなりに月末が忙しいってだけでは・・・

まぁそんなことはどうでも良いです。

近藤嶺ピアノ曲「Impromptu」シリーズの新曲、第九弾「Impromptu YUMEMIDORI」を
本日3月4日、iTunes Store、Amazon、OTOTOY、レコチョク等で配信開始いたしました。



iTunes Store】 
【その他、各配信サイトへは こちらから】

YUMEMIDORI=夢見鳥 というのは蝶の異名です。
今回は冬蝶をモチーフに膨らんだストーリーを表現しました。
他の曲と合わせて、ぜひ皆さんお聴きください。


さて、先日は刈谷市の刈谷南中学校の予餞会に呼んでいただき、
ホールでゲスト演奏してきました。
生徒さんも保護者の皆様も、先生方も温かく、笑顔が眩しい一日でした。
新しい世界への羽ばたき、何が待っているか楽しみですね。

1503041

1503043

1503042

演奏前に増殖中です。今流行りのゴースト・・・ですね。
これくらい僕がいたら、締め切り前でものんびりできそうですが
周りは面倒でたまらないでしょう。


1503044

ストーブ前センター争奪戦をしているこの方達も、
もうわけがわからないことになっていますね。

その他お知らせなどもまた追々書いていきたいと思います。
寒暖差が激しいので、皆さん風邪などにお気をつけて。 
ではまた。 

今年も、「こんにちは2015年」と共に新年の抱負から書き始めようと思っていたのですが、
新年早々からのスタートダッシュが続き
気がつけば既に2月・・・ということで、ぐだぐだした感じで書きたいと思います。
ブログはぐだぐだでも、日々の活動は去年以上に気合いを入れて前進していきますので
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

年が明けてから色々な方面からお声掛けを頂いていまして、僕自身も楽しみに過ごしつつ、
支えてくださる皆様と、繋がるご縁に感謝の毎日です。
たまにそういう大事なことを忘れかけて、怒られたり叱咤激励を頂いたりして。
まだまだ学ぶべきことは尽きません。

今日は節分、これから少しずつ暖かくなるでしょうか。
そろそろ冬眠から目覚めたいです。
そして、猫か六本木ヒルズの写真しか載せていない最近のマンネリ感を打破したいです。

150203


ところで、今年は心躍る映画がたくさん控えていますね。
スターウォーズ、ジュラシックワールド、ミッションインポッシブル、
ディズニーもピクサーも・・・ああー、楽しみ!

というところで、鍵盤の前に戻ります。

今年も残り数時間となりました。

今年も大変多くの方に支えて頂き、ありがとうございました!
2014年のお正月に立てた目標を、どれだけ達成できたかはわかりませんが 
振り返ってみるととても充実した学びの多い一年でした。
関係各位と、応援してくださる皆さまに感謝しつつ
来年もより大きな一年になるようごりごりと進んでいきたいと思います。

楽しい忘年会の後も年末ギリギリまで作曲で鍵盤に向かっていましたが、 
なんとか、自宅スタジオの大掃除も先ほど完了・・・あ、ワックスかけてない・・・
去年は仮眠をしていたら年が明けていたみたいなので、
今年はもう少し落ち着いた年越しを迎えたいと思います。
そして元旦から気持ち新たに、曲を書きます。


141231

来年もよろしくお願いします。
皆様、インフルエンザにお気をつけて、良いお年をお迎えください。

ワックスかけてない・・・ 

今年も残り二週間を切りました。
この1〜2ヶ月、起きていても寝ていても、食べている時も友達と会う時も、
五線紙が脳裏から離れない日々を過ごしていましたが
ちょっと一息、年末はゆっくりと忘年会できるかな。

・・・と思ったのはどうやら気のせい、幻を見ていたようで、
このまま年明けまで突っ走ることになりそうです。
まぁ、毎年こんなことを言っていますが、
突っ走れる道があるというのは大変ありがたいことです。
悔いなく頑張ります。
今年は機材の入れ替えもしたので、自宅スタジオの大掃除もしたいのですが、
時間あるかなぁ。 


1412181

こちらは今年の六本木ヒルズの一角ですね。
このスペースは去年は暖色系だったのですが
今年は僕の好きなブルー系に戻っていました。イカス!(死語)




定期的に配信リリースさせて頂いている、ピアノ曲 Impromptu シリーズ。
第八弾「Impromptu LEAVES」を12月17日にリリースいたしました。
今回は、冷たい風に舞う木の葉の風景からインスピレーションを得た一曲です。
先日の中学校での講演会で弾いた即興演奏でのフレーズの断片も入っています。
ぜひお聴きくださいね。

それにしてももの凄い寒さ。
今日は打ち合わせで外に出歩いていたのですが、
あまりの寒さと強風で待ち合わせ場所に着く頃には髪ボサボサ、顔はカチカチでした。
寒すぎてお店で牛タン定食を頼みすぎてしまいました。
皆様、風邪などにくれぐれもお気をつけください。


1412182

きりきり舞っておりまして、なかなかブログを書けなくていけませんね・・・。
というわけでちょっと前の話題から。

先々週は愛知県、西尾中学校のPTA家庭文化行事にお声掛けいただき
ナレーターの金子咲乃さんとトーク&ライブを行いました。

1411101

1411102

西尾中学校をイメージした即興演奏や、金子さんのCM風素敵ナレーションとピアノ演奏の
むちゃぶりコラボなど、普段とひと味違う緊張感(?)を楽しみつつ
気付けばあっという間の90分間。若い眼差しが眩しいですね。
負けていられません。
質問の手がたくさん挙がっていましたが、時間が足りず一部しか答えられなくて残念でした。
講演は毎回自分にとって勉強になることばかり、発見や気付きの連続で、
一つ年を重ねる前に、自分にとって大切なものや足跡を振り返って整理する
貴重な機会にもなりました。
自分の滑舌の悪さの発見や気付きでもありました・・・
ありがとうごじゃいましゅた。

1411103

1411104

1411105

給食も美味しくいただきました。
今となってはなかなか食べられないですからね。
大人になって日々暮らしていると、いかに給食がありがたかったかに気付くわけです。
(前にもこれ書いたような気がする)
中学生諸君、しっかり味わって食べたまえ。

1411106
 
久々に登場、アイドルの座を“しめじ”と“めかぶ”に脅かされ
最近少しグレ気味の“もずく”です。
ストーブ前のセンター争奪戦が繰り広げられているようで。


もう少し遡り・・・



Impromptu シリーズ新曲、「Impromptu KIYOMIZU」を11月5日より
iTunes Store、Amazon、OTOTOY、レコチョクその他にて配信開始しました。
どうぞよろしくお願いします。

KIYOMIZUというのは澄んだ湧き水、清流の「清水」で、京都のお寺ではありません。


さらに遡り・・・

bayo2ost_jacket

「BAYONETTA 2 Original Soundtrack」、10月29日に発売されております。
こちらもどうぞよろしくお願いします。

9_soir_2500x2500

ピアノ即興曲シリーズ「Impromptu」。
新曲「Impromptu SOIR」を10月15日より、iTunes Store、
Amazon、OTOTOY、レコチョク等で配信開始いたしました。
夏から秋へと移りゆく、夕方の風の香りからインスピレーションを得た一曲です。
 
iTunes Store】 
【その他、各配信サイトへは こちらから】

どうぞよろしくお願いします。

Composer Rei Kondoh continues to work within the bounds of music video industry. He creates, compiles and arranges instantaneous transitory seasonal and fleeting piece of music which subsequently transpired in publishing his work 'IMPROMPTU'. Impromptu is a component of his masterpiece, Series of Impromptu. Rei Kondoh plays 365 days in 12 seasons. Thru all the tumult and strife in the pursuit to endow oneself an opus,acclaimed and revered in the music industry, Mr. Rei Kondoh launched 'Impromptu Soir',stirred and inspired by the twilight of summer to autumn on wispy clouds scudding across an azure sky,countryside bathed in the afternoon fragrance of the wind and grass hovers in the white and pink clover of the meadows.


1409294

冷蔵庫の上で決めポーズ。

今月は何だかんだと引き籠もっての作曲の一ヶ月。
先月も来月もそうじゃないか、という声が聞こえてきそうですが・・・
もうすっかり涼しくて、ジョギングも気持ちが良い季節ですね。
毎年言っているのですが、この時期が一年で一番好きなんです。
 

1409291

先週、資料を探しに出かけた途中でiPhone6に遭遇。
iPhone6そのものには興味が無かったんですが、
僕の場合月々の料金が今までより安くなるということで、
「在庫あり」に釣られて予定外の機種変更でした。
思ったより使いやすく、今のところグニャっと曲がってもおりません。
バックアップから復元したらアドレス帳が全部消えましたけどね!
(幸い、他のアプリのバックアップから戻せた)
皆様ご注意を。 

そして気がつけば、スマホやタブレットやMacがごろごろと家に増えていく。
その反面、こういう便利ツールと適度に距離をおこうとも思います。
「スティーブ・ジョブズが子どもにタブレットを使わせない云々」という記事を
最近見たのですが、まさにあんな感じ。

作曲(に限らないと思いますが)する時のイメージを形作っているのは、
僕の場合、過去の体験、香りとか、味、手触り、人との生の会話、生演奏・・・
そういうものだと強く感じているのですが、
残念ながらタッチパネルの中には、そのどれもが存在しないんですよね。
何でもあるようで、実は何も無いっていう。

と言いながらも今日の予定をiPadで確認しつつ、
Macを立ち上げ譜面を作る、そんな月曜の朝でした。
 

1409292

こちらは先日の近所のお祭り。
小さい頃はお祭りが嫌いな子どもでした。
でもなぜか今は好きです。無駄にイカ焼きを買ってしまいます。
お祭りが終わった直後、パーッと静けさが戻ってくるあの寂しい感じ。あれもいい。

近藤嶺が、季節のうつろい、その瞬間のインスピレーションをテーマに作曲、
公開したピアノ即興曲シリーズ「Impromptu」。
本日9月24日より、iTunes Store、Amazon、OTOTOY、レコチョク等で配信開始しました。

iTunes Store

【その他、各配信サイトへは こちらから
 
どうぞよろしくお願いします。

Composer Rei Kondoh continues to work within the bounds of music video industry.
He creates, compiles and arranges instantaneous transitory seasonal and fleeting piece of music which subsequently transpired in publishing his work 'IMPROMPTU'. Impromptu is a component of his masterpiece, Series of Impromptu. Rei Kondoh plays 365 days in 12 seasons.
(Digital Release)










お知らせです。

本日9月20日発売のWii U™ ソフト「ベヨネッタ2」の
音楽の一部を担当いたしました。

bayonetta2_pkg

c2014 Nintendo cSEGA  Wii Uは任天堂の商標です。 

前作「ベヨネッタ」も新要素追加されて付属するそうです。
ぜひ遊んでみてくださいね。
よろしくどうぞ。

お知らせです。

------------------------------    

4_sakura 5_plume 6_iris 7_lyra 8_magique

近藤嶺が、季節のうつろい、その瞬間のインスピレーションをテーマに作曲、

公開したピアノ即興曲シリーズ「Impromptu」。
彼が奏でる、365日、12の季節。



「Impromptu SAKURA」


「Impromptu PLUME」


「Impromptu IRIS」


「Impromptu LYRA」をリアレンジ、本人による演奏を新規収録。



そして未公開の新曲 「Impromptu CIERGE MAGIQUE」 も合わせて、

9月24日より、iTunes Store、Amazonほか配信限定でリリースされます。


詳しくは、こちらをご覧ください

------------------------------ 

試聴なども準備中です。
どうぞよろしくお願いいたします。 

前回気がつけば7月、と書いておいて、既に気がつけば8月。
曲を書き、ピアノを弾き、打ち合わせいったりレコーディングしたり、
バイオハザードをプレイして激しく3D酔いして過ごしているうちに
夏が凄い勢いで過ぎているような気がしますが
この暑さは本当につらいので、個人的には秋が待ち遠しいです。
スタジオ機材もホカホカなので、エアコンを切ったら命が危ぶまれます。

・・・と、暑さに文句言いながらも、色々と動いておりまして
涼しくなる前には何かしら、何かを、
何らかの形でお知らせでき・・・たらいいなと思います(曖昧)

140805


昨日もとあるレコーディングでしたが、とても格好良く情感豊かな音を頂きました。
いつも素晴らしい演奏家の方とご一緒させて頂けて感謝です。
一方通行ではなく、キャッチボールができるクリエーションは大切ですね。
また次にこうしてみよう、という刺激も溢れます。
 

今年の僕の密かなテーマの中の一つに、
「言いたいことを言う、やりたいことをやる」というのがあって、現在も鋭意継続しています。
具体的な行動というより、日々の心がけ、選択基準という感じでしょうか。
常識や思いやり、筋を通す、とかそういうことは当然のこととして一番大事ですが、
その上で自分の言いたいこと、やりたいことに対して無駄な遠慮をしない
というような考えかもしれません。
「ねばならぬ」思考からいかに距離を置くか、ということでもあります。 
そのせいか、色々な物事に対してのアンテナの張り方が変わったような気もしますし、
ひょっとしたら音楽に顕れてくるかもしれないですね。わかりませんが。

会う人会う人に、近藤さんは夏が苦手そうですね、似合わないですね、と言われて
何も反論できないので、
花火とかき氷とビーチサンダルの似合うサーファーな夏男を目指そうと思っています。
思っていません。

気がつけば7月。
東京は不意を突かれる天気が続いております。

先月は10代の頃お世話になった先生との10数年振りの再会が続いたり、
昨年から続いていたプロジェクトが追い込みに入っていたり、
節目の会議があったり、新しく制作の計画を立てたり・・・と、
一年の折り返しを慌ただしく、濃く過ごしていました。
そして色々と縁というものを感じることの多い今日この頃。 


1407021

東京都美術館の「バルテュス展」も無事に観に行けました。
バルテュスの作品、センセーショナルな部分が取り上げられることが多いようですが、
僕はあまりそういう印象は受けなくて、
独特のデフォルメされた構図や猫のモチーフの方が印象的でしたね。
プロの猫釣り師を目指す身としては、気にせずにはいられません。


1407022

打ち合わせ前の栄養補給(?)
2月に書いた、名古屋発祥のコメダ珈琲店。東京にもあるのですよ。


1407023

近頃、日本酒が美味しいです。
ビール→カクテル作り→スパークリングワインと変遷を経て、ようやく。
でもまだまだ銘柄や味を語れるほどではないのです。
「サラッとしていてフルーティーですねぇ」みたいな薄っぺらいコメントしか言えません。
焼酎も最近は飲めるようになってきました。
大人になってからでも味覚は変わっていくのですね。
味覚だけでなく、五感は変わっていくのです。
変化はしても退化はしないようにしなくては・・・

ところで、「退化しないように」というところで最近悩んでいるのが、
作曲のスケッチやメモ書きです。
今まで小さい五線ノートを何冊も使っていたのですが、
Macでささっと楽譜を画像データにして、
MP3と一緒にクラウド(Evernoteとか)に放り込む
というやり方も試していて、素速い検索性や場所をとらない、
ゴミが増えないところはかなり便利なのですが、
感覚的に「どこに何が置いてある」という実感が乏しいうえに
楽譜を書く、読む、という大切な部分を端折ってしまうので
これはどうも自分には向いていないかな、とも感じたのでした。
不便であるから得られるものというのは当然あるので、難しいですね。
結局は、適材適所になりそうです。

前回の続き。

打ち合わせ前に少し時間が空いたので、岡崎美術博物館へ立ち寄りました。
いつ以来かなぁ。
前にも書いたのですが、この“マインドスケープミュージアム”は
「Eternal Mirage」のジャケット撮影をした場所で、思い入れ深いスポットの一つです。
10年振りに同じ構図で写真を撮ろうと思ったのですが
今回はその場所に入れませんでした。残念!

14060403

14060402


こちらは帰路の途中で寄った名古屋のテレビ塔。

14060406


テレビ塔は展望階までエレベーターを使わずに、外にある階段でも上っていけるんですよ。
金網のように向こう側の景色が見える、高難度ルートなのでオススメはしません。
小学校くらいの頃、階段で上まで行ったような記憶がありますが・・・
今思えば正気の沙汰とは思えない。


14060401

そして、何故かヴァイオリンを買って帰ってきました。
中古で安かったので、お遊び用ということで。
ケースを背負って街を歩き、十分にヴァイオリニスト気分(?)を満喫しましたので、
今の目標は自分の曲を弾きこなすことですが、200年くらいかかりそうな勢いです。
でも楽しい。
そして普段、お願いして演奏して頂いている演奏家の皆さんが
いかに偉大で寛大かということを改めて実感しています。
まぁ・・・当たり前ですけれど。

それにしても、持ち歩ける楽器はいいですね。
管楽器とかギター等もそうですが、どこでも演奏できるというのはいつも羨ましい。
それに、持って歩いている姿も格好良さげでいいじゃないですか!
ピアノは持ち歩けないし、作曲家だからって小脇に書きかけのスコアを持って歩いてても
ただ胡散臭いだけ・・・というか、今時そんな人もいないですか。


14060404
 

先週は僕の地元、岡崎の岡崎私立幼稚園PTA連絡協議会さまにお声かけ頂き、
シビックセンターコロネットで行われた総会にて、演奏してまいりました。

コロネットは比較的新しいホールで、今回初めてこちらで演奏したのですが
ピアノの響きもとても気持ち良く、リハでは時間を忘れて弾いていました。
ぜひソロコンサートなども企画できればと思っています。

主催の皆様、ホール関係者の皆様には大変細やかなお気遣いを頂きまして
お陰様で楽しく演奏することができ、ご好評をいただきました。
ありがとうございました!

13052301

リハーサル中。思っていたよりホールの残響が大きかったので
ピアノのアレンジと弾き方を工夫しているところです。


13052302

13052305

本番中。 

13052306

頂いたお花。鮮やかですね。

プログラムは、ソロアルバム曲や、携わった作品の中から
親子や子ども達をテーマにした曲など中心に。


13052304

こちらは久しぶりに再会した、モズク・リプニツカヤさんです。
思いっきり警戒されています。
 
・・・と思いきや、この顔です。

13052307

このツンデレめっ!

他にも岡崎帰省の恒例(?)となっております、猫の写真とか、猫の写真などありますが、
それはまた次回に。

連休いかがお過ごしですか。

もともと普段が平日、休日関係無い生活なので・・・
GWのワクワク感が全くないまま過ごしております。

1405041
 
こちらは先日行ってみた、駒沢公園のメキシカンなイベント。
Cinco de Mayoというのは5月5日のメキシコの祝日のことだそうです。

1405042

メキシカンなビールといえば、これですね!
他を飲んだことが無いのに、「これですね!」とかいい加減なこと言ってすみません。
メキシコ料理は普段はそれほど食べませんが大好きです。
17番目くらいに好きかな(適当)
チリソースとかサルサソースが好きなんです。
サルサはソースって意味なので、そうするとサルサソースはソースソースってことですね。
さて、何回ソースと言ったでしょうか!


1405043

それから、話題の「肉フェス」。
こちらも様子を見に覗いてみたのですが、
夜の19時か20時くらいで客入りピークという感じなのにもかかわらず
ほとんどのお店で売り切れ。
キャッチコピーの「肉たりてる?」は、「店の肉、たりてる?」のことだったようです。
しょうがないので素通りして帰ってきました。
そもそもレバ刺しの無い肉フェスなんて・・・

何だか休日を満喫しているように見えなくもないですが、
実際はお休み返上で鍵盤に向かってます。
書いたり弾いたり混ぜたり、気付けば今日も日が暮れる。

美しき朝型生活。

もう東京の桜の時期は終わってしまいましたが、
先日は夜桜だったので、せっかく撮ったお昼の桜も一枚。

14041101


ここしばらくオケ系の曲作りが続いているせいか
ピアノの音色に向き合うのが妙に新鮮で、楽しいです。

例えば、世界に自分以外誰もいなくなってしまったとして、
それでも一人で表現し続けられる人と、届ける相手がいないなら意味がないと、やめてしまう人。
表現をする人間にもこの二種類あるそうです。
聴いてくれる人がいてこそ・・・という僕は間違いなく後者ではあるのですが、
案外、自分のために日記を書くように、自分のために楽譜を書いたりしているかもしれません。
でも締め切りが無いから厳しいかな・・・

というようなよくわからない妄想をしつつ。
この春も面白いプロジェクトに関わらせて頂いております。
作曲とその他諸々、やることが溜まってきた時には
なるべく気持ちを切り替えるようにぞろぞろカフェに繰り出したりしていますが、 

1404091

「あー、本日のケーキ頼もうかどうしようマジでどうしよう?」

切り替えというのは難しいものですね。

1404092

締めの一枚は、サンドイッチ状態のモズク・リプニツカヤ選手と
しめじ&めかぶ。そして後方に見え隠れしているのは、ヤギでした。

完全に朽ち果てていたマイ自転車を相当な物好きに盗まれて一年。
急遽、訳あって自転車が必要になったので31日の夜、買ってきました。
しかも閉店間際に駆け込むという・・・
予定になかったのに、図らずも増税前の必死な客になってしまった。
 

140331


今年もお花見らしいお花見はできそうにないですが、
近所の公園や緑道が満開の桜で華やいでいたので・・・
一応形だけでもってことで、帰り道、コンビニで買ったビールを片手に
夜桜を眺めつつ歩きましたよ。

今日から4月!新年度の新しいスタートをきる方も多いのでしょうね。
学生でも会社員でもない僕は実感が乏しいですが、
ここはフレッシュな空気に乗って、気持ち新たに制作などしていきたいと思います。

140328


そしてこちらは、昔の僕のライブ映像を熱心に鑑賞中の、しめじです。
 
IMG_1056

SNSで二人の友人とやりとりしていた音楽の話。
会話としてはとっ散らかったものなので、おかしな箇所もあると思いますが
これが全体的に興味深い内容だったので覚え書きを兼ねてまとめてみます。
お名前以外、原文お母さん(原文ママ)です。

クオリアの話まで広がっていきそうなテーマで、面白いんですよね。


【N.Aさん】
携帯音楽プレーヤーで音楽を聴く時イコライザーを入れるか、入れないか。
スピーカーとインナーイヤーじゃ音の存在感も違うし。
容量のために圧縮かけると音が劣化してしまう。
仕方ないから、イコライザーをかけたい気がするけれど、
プリセットの設定じゃ結局ろくな音にならない。
圧縮しなければいいけれど、携帯するからには妥協もしなければならない。
制作者の望む音っていったい? 悩ましい。ご意見ください。

【K.Fさん】
私は入れません。何か嘘っぽいよね。

【REI】
ロスレス圧縮をおすすめします。
制作者の意図通りの音で聴くことは厳密にはできないですから、
EQで聴いて気持ちが良いように調整できるならすれば良いと思います。
ただ、音楽のジャンルにもよりますね。

山下達郎さんはラジオでレコードやCDの音源を流す際に、
ProToolsを使ってオンエア向けの音質になるよう
全て自分でマスタリングしなおしていたそうです。
最終的にはそれしかないですよ、N.Aさん!

【N.A】
K.Fさん、前に聞いた通りですね。
それで、しばらくノンイコライザーできたのですが、
やはり、空気感、リズム隊の存在感など物足りなくて。

今はあまり見なくなりましたがステレオカセット、
モノラルラジカセ、コンポ、インナーイヤー、あまりに違いすぎて、
制作者なんて、あって、ないようなもの。と言っては言い過ぎかもしれません。
音楽のあり方、聞き方、接し方が全く違います。
やはりイコライザーをかけ、好きなように聞く方が良さそうです。
ロスレス圧縮かなり技術が高まっていることに期待。
以前、非圧縮サウンドをウォークマンで聞いて、
やっていたのですが、容量不足で諦めました。
マイミックスも、贅沢、高価なものと諦めましたが、随分個人でも可能になってきました。
あとは、それを要求するレベルの作品せいさくです、REI君。

【K.F】
N.Aさんは自分の聴きたい音にしたい、
REIさんは自分の聴かせたい音にしたい、
私はありのままの音を聴きたい、ということなのかな。

【N.A】
良い音とは?何か。難しいですね。きっかけは、K.Fさんの一言です。

クラシック、生音系の音楽は、一度空気に触れた音で、ホールの聴く場所にもよりますが、
正解らしき音があります。しかし、レコーディングを目的とした音作りでは、
はじめから電子的に記録されて空気を振るわせるのは人間の耳に届く時に再構築される。
このレコーディング目的の音の再生は制作側の意図を理解しにくい。
どうすれば制作者の糸を組むことができるのか。
それを見つけることによって、音楽が再生、本当の意味で生き返る、いや、生まれる気がします。
制作の環境と再生の環境は異なります。
インナーイヤーにノンイコライザーは理想であっても、正しいか。
制作時の音響環境を取り戻すことが、手に入れられればと考えています。

富田さんのイーハトーヴ・シンフォニー、
ミクオペラのThe Endももう少し生きた音が聴こえないかと思っています。

【REI】
例えば、フラットな特性のスタジオモニターや、
音楽制作用のモニターヘッドフォンで音楽聴くと、
制作者の細かい意図は見えやすいです。
逆に、そのタイプのモニターは聴いていて一番疲れやすいですよ。
制作者の環境=気持ちが良い音、とも限らないのが難しく、面白いところ。
イヤホンは、そこそこ高価なものでもデフォルメされた音質のものが多いという印象です。

制作視点だと(限定された用途向けの場合は除いて)複数のモニター環境でチェックして
平均的なところで仕上げる、というのは定番です。
僕は、外のスタジオで仕上げる時に自宅のオーディオテクニカのヘッドフォンを持っていって、
最終チェックはそれでしています。
これで何年も色々な音源を聴いているので、他の環境で鳴らした時にどうなるか
という予想がしやすいからです。
そのヘッドフォンが優れている、というより慣れなんですよね。

聴き手としてはある基準を自分の中にもっておいて、
イヤホンや圧縮で音が変わった時にはEQや脳内で補正していく、しかないような気もします。
というか、そこが聴き手側に委ねられている音楽の楽しみ、ということかもしれません。
脳に直接ケーブルを繋げて、音声データを再生する時代がくるまでは。

続きを読む

今日は朝から事務的な作業をしております。

近所の公園にて。
暖かかったり寒かったり、な感じはありますが
気がつけばすっかり春の兆しですね。 

1403222

1403223

先週末は、「三大ピアノ協奏曲の饗宴」というコンサートを聴きにいきました。
一つのオケ、演奏者で三大コンチェルトを聴き比べられる機会は珍しいような気がしますね。
大変面白かったです。
ピアノコンチェルトの形式はピアノソロ、ピアノトリオと並んで
僕の中では特に惹かれるものがあり、いずれ自分の作品をそういうアレンジで
曲集にできればいいな、などと思っています。

1403225

こちらは六本木ヒルズから見た東京タワー。

1403221

そのヒルズで見つけたこのチェスボードが欲しかったのですが、
お値段30万円でした・・・。
(・_・) ← こんな感じの顔になって帰ってきました。


今、とある地元でのミニコンサート(クローズドなものですが)の曲目を考え中。
いつもはギリギリまでどの曲をやるか確定できず、
直前や当日の気分で「あ、やっぱこっちにしよう」なんてこともあり・・・
でも関係者の方々にはいい迷惑だと思いますので、
まだ少し先ですが頑張って考えております。

さて、午後は打ち合わせなので、それまでに何曲か書き上げるよ。

何故か今頃になってTwitterを始めてしまったわけですが
現在進行中の制作話などはなかなか書けないので、
中身の無い、よくわからない呟きばかりしております。
まあ、Blogもずっとそんな感じですけど。

今年の花粉は割と少なめだそうですが、花粉症の方はいかがでしょうか。
僕は薬も医者にも頼っていない割には、今年は少し楽なほうかもしれません。
いつもこの時期は仕事に集中できないくらい酷かったりするので・・・
ただ単に作曲が立て込み外出していないだけ、という説が有力ですが。
 
とはいえ、引き籠もってばかりではいけません。 

1403013

たまには舞台を観に行ったり、

1403012

甘い物を食べたりしています。

この「サニーサイドアップ」という舞台は基本はコメディなのですが、
じんわり泣ける要素もあり、人の人生について考えてしまう哲学ありの深イイ作品でした。
舞台は映画やテレビドラマなどと違って、
一つの限られた空間と限られた役者でリアルタイムに表現していく、という制約の美というか、
そぎ落とされた構成美のようなものが感じられて面白いです。

そぎ落とす美学というところで、関係あるような、無いような話にすっ飛んでいきますが、
最近は松岡正剛氏の本がとても面白くて、頭をかき回しながら読んでいます。
多面的な内容なので、残念ながらまだ自分の言葉で語れるほど消化できていませんが・・・

ちなみに松岡氏の著書は、去年、作者をちゃんと見ずにタイトル買いをしていて
そのまま読まずに本棚に入ったままだったのです。
先日、お世話になっている方と松岡氏について話をしていて、何か既視感を感じていたところ、
「ああ、そういえば・・・何冊か持ってた」と後で気付いて腑に落ちました。

ところで、僕の地元岡崎市の美術博物館は「マインドスケープミュージアム」という
名称なのですが、この名付け親は松岡氏だったんですね。
この美術博物館、僕が10代の頃から岡崎で一番好きな空間で、
1stアルバム「Eternal Mirage」のジャケット写真などは、そこで撮っているんですよ。

140310


10年以上前ですね。
緑も多い場所なので、よく散歩に行っていました。
些細なことですがこういう繋がりが発見できると嬉しくなります。

3月もとにかく曲を書かねば・・・な状況なので、頑張ります。 

大変今更な感じですが・・・近藤嶺Twitterアカウントのご案内です。

https://twitter.com/ReiKondoh

基本的にはこれまで通りBlogに書き残していきますので、
拾いきれない細かい断片や、更新のお知らせ用に使ってみます。

でもよくわからないので全然つぶやかなかったらすみません!

まだまだ毎日寒いですね。

今月は上旬に油断して体調を崩してしまったので
後半戦に入って体制を立て直している今日この頃です。
皆様もお気をつけください。
そろそろ花粉も・・・ 

先日、ある方に教えて頂いて、こんな場所に行ってみました。

1402221

渋谷の怪しい路地の中に佇む、知る人ぞ知る名曲喫茶。創業が1926年!
店内は撮影禁止だったので写真がありませんが、
そこだけ大正、昭和の時間がずっと流れているような雰囲気。
大きなスピーカーでクラシックのレコードが流れていて
それを味わいながらお茶をするお店。面白いもので、レコードの音がとても新鮮です。
行った時はベートーベンの8番が流れておりました。

僕はカフェなどでBGMが大きいと気が散ってしまって
読書も文章書きも、作曲もできません。(そりゃそうだ)
逆に何もしないでただ音楽を聴くために過ごせるこういう空間は
強制的に思考停止にできるのでリフレッシュ、リセットに良さそうです。
今はこういうお店が次々と減っているようですが
昔ながらの素敵文化としてひっそりと残っていて欲しいものですね。また行こう・・・。
 

1402223

そして日々、曲書き。
たまに人生について考えつつ(?)また曲書き。
ここしばらく、最初からDAWや譜面ソフトで作り始めることが多かったのですが、
初心に帰って五線紙に手書きのスタイルも増量中。
液晶モニタとマウス、五線紙と鉛筆では感覚も意識の密度も違って、
自分にとってはどちらが良いという感じもなくて適材適所なのですが、
なるべく決まった枠やルーティンにはまらないようにとは常々思っています。
色々な入り口から入ってみたいですよね。
制作が作業になってしまわないように、
できればいつも初めて作曲するような気分でいたいものです。
 

1402222

みてるぞ・・・by しめじ、もずく、ヤギ

ところで。ずっと放置しっぱなしだった、Myspaceのアルバム試聴音源を
ひっそりとSoundCloudに移動しました。

https://soundcloud.com/reikondoh

仕事やプロジェクト絡みの楽曲を載せるのは難しいですが、
プライベートな音源やアルバムの試聴などに何か活用できればと思います。

過去アルバムからのセレクション配信は

Rei Kondoh Original Selection Vol.1

こちらも引き続き、どうぞ宜しくお願いします!

東京は久々の大雪!ということで外に出られないのでブログ更新。
今更な感が否めませんが、先日の岡崎帰省ネタの続きです。
岡崎市といえばいま話題のオカザえもん氏ですよ。
駅、街、商店街、どこを見てもオカザえもんばかり!押しまくりだぜ!

1402082

ご本人にお会いしたいものですね。

1402083

1402084

↑この小さな方はオカザえもんJr.さんだそうです。

1402081

!? こ、これは・・・


そして、コメダ珈琲店。
人気のシロノワール(ミニ)とメロンソーダです。
メロンソーダなんて頼んだのいつぶりでしょう。
コメダが名古屋の喫茶店の代名詞だったというのは
東京に出てくるまで知りませんでした。
そして実はシロノワールをこのとき初めて食べました。なかなか美味しいのです!

1402085

1402087

そして、スガキヤのラーメン。
馴染みの無い方にとっては、ラーメンとソフトクリームが一緒に出てくるのが
信じられないみたいですね。
とんぼ返りであまり時間が無かったのですが、
この二つだけは、という謎の使命感で行ってきましたよ。

からの〜。

1402086

もずくと、しめじでした。

このページのトップヘ