携帯のカタログを見ていたら電話帳保存件数1000件って書いてあって、一体どこの誰が1000件も電話番号登録するのかと問いつめたくなりました。でもそこを機能強化してるっていうことは、需要があるのかなぁ。関係ないけど、かかってきたワン切り業者の電話に出てしまったことが2回くらいあります。ちゃんと業者に10円課金されたのでしょうか。ちょっといい気分だ。この前、ワン切りじゃなくて2回半くらい鳴らして切れる中途半端な業者がいたんだけど、それはちょっとやる気無さ過ぎじゃないか。もっと男気を見せろ!

 「マトリックス」の発想の元ネタだという「攻殻機動隊」を見た。「アヴァロン」と同じく、押井守監督の映画は終盤が難解だが、全体的に暗い雰囲気と閉塞感が良い。確かに銃撃戦の描写はマトリックスそのままだった。民族調の音楽が印象的。

 もう一つ、映画は観ていないけれど「パイレーツ・オブ・カリビアン」のサントラが良いと聞いて、購入。音楽はクラウス・バデルト。ハンス・ジマー率いるメディア・ベンチャーズの一員だということで、ジマーっぽい派手なアクションスコアなんだろう、と思っていたら本当にそうだった。というよりほとんどジマースコアと区別がつかず、「グラディエーター」と「ピースメーカー」と「バックドラフト」の良いところをくっつけた様な音楽だったので、ある意味、ジマー集大成か。コピーコントロールCDだったので、お金を出して買った立場としてはちょっと嫌な気分だったが、うちのPowerBookだとなぜか普通に読み込めてしまうので、僕には関係ないし、まぁいいんじゃないの。