舞台や伝統芸能とのコラボレーションに可能性を感じている。
例えば、日本伝統芸能、歌舞伎や能、浄瑠璃などは、
その独特の「間」の世界が好きで、
機会があれば関わってみたいと思っている世界です。
ビジュアル、サウンド問わず最近は、コンピュータや
ポピュラーミュージック(こういう括り方は好きじゃないけど)が、
伝統芸能などの異質の文化と融合して、
新しい表現やパフォーマンスが出てきていますね。
独立したひとつのマルチメディアアートとしてみると
どれもすごく面白いなと思うし、恐ろしく引き込まれる。
でもまだまだいろいろ出来るんじゃないかと思います。
インタラクティブな総合舞台芸術、やりたいですね。
いや、やりますよ。
例えば、日本伝統芸能、歌舞伎や能、浄瑠璃などは、
その独特の「間」の世界が好きで、
機会があれば関わってみたいと思っている世界です。
ビジュアル、サウンド問わず最近は、コンピュータや
ポピュラーミュージック(こういう括り方は好きじゃないけど)が、
伝統芸能などの異質の文化と融合して、
新しい表現やパフォーマンスが出てきていますね。
独立したひとつのマルチメディアアートとしてみると
どれもすごく面白いなと思うし、恐ろしく引き込まれる。
でもまだまだいろいろ出来るんじゃないかと思います。
インタラクティブな総合舞台芸術、やりたいですね。
いや、やりますよ。
コメント
コメント一覧 (3)
考えることが似ている